めっちゃ!うまい!市場に出まわらないニラの茎と蕾
ひょんなことから、ニラの茎というか、ニラの花というか、つぼみとうのか、とにかく一般の市場に出まわらない(らしい)ニラを頂いた。
その方は実家がニラ農家で、余ってますけど、いりませんか?という話だったのだ。
「これを食べたら普通のニラなんて食えませんよ。」
実際食べてみて、そのとおり!
めちゃ、めちゃ、ウマイ!!
歯ごたえがしっかりしている
普通のニラは、中身がない薄っぺらい葉っぱだが、茎というだけあって、中身が詰まっていて、程よい弾力があり歯ごたえが良い。
きゅにゅ、きゅにゅします。
なみに、醤油マヨで食べた。ビールも進む!!
ニラ臭くなく、蕾も食べられる
全然、臭いがしないわけではないが、普通のニラよりは臭いはしない。
実は、茎の一番上にはニラの花の蕾があり、何も知らなければ、多分切って捨てたかもしれないが、もらったときに食べ方を聞いたので、といっても茹でるだけですが、蕾も美味しく食べました。
これも、きゅにゅ、きゅにゅします。
一般市場に出まわらない理由
普通のニラとは、このニラの茎の周りに生える葉っぱのことらしい。
で、ニラに茎自体は、花が咲いてしまうと硬くなり食べられないうえに、日持ちがしなく、畑から採ってきてから2、3日で痛んでしまうので、流通の乗らないのだそうだ。
そのため一般市場に出まわらなく、ニラ農家だけのご馳走みたくなっているんだとか。
ちなみに、このニラを食べて育った子は普通のニラでは満足できないらしいですw
今が旬らしいので、きゅにゅ、きゅにゅしたいあなたは近くのニラ農家にGo!
ニラ農家じゃないけど、このニラで育ちました(笑
もちろん普通のニラも大好きですが、、、ちょっと甘みがあって醤油マヨ最高ですよね!
あぁ食べたくなってきたじゃないですか!こっちじゃ絶対食べれないのに(涙
tsukaneさんへ
前から知ってたのか〜!くっそ、なぜ教えなかったんだ!w この遅れを取り戻してやるw とゆーわけで、昨日もまたニラの茎もらいましたw 食べに来い!